2020年11月、次世代機となるPS5が発売されたものの、未だ現役ハードとしてゲームの最前線で活躍し続けるPS4。
次世代機に合わせて新技術や最新の流行を取り入れた作品が、互換性を持った状態でPS4にも新作が続々と発売されています。
そこで今回は、PS4で発売される期待の新作ゲームソフトをご紹介。発売予定の大作、注目タイトルを紹介しているので、新作ゲーム選びにお役立てください。
その他ゲーム機の期待の新作ソフト |
PS4で期待の新作ゲームソフト
それではさっそく、PS4で発売される期待の新作ゲームソフトを紹介していきます。
ホグワーツ・レガシー
かつてのホグワーツを生きる、自由度激高オープンワールドRPG
魔法の掛けられた謎の箱を開け、中から現れた鍵を手にしたことをきっかけに、魔法界の運命を賭けた戦いへと巻き込まれていくオープンワールドアクションRPGです。
同年2月にPS5で発売された同名作品のPS4版で、世界中にファンを持つ「ハリー・ポッター」シリーズの過去に当たる時間軸を生きる物語が描かれます。
1980年代のホグワーツを舞台にしたオープンワールドを冒険するアクションRPG形式を採用し、魔法薬の調合から動物の手懐けまで出来ることが盛りだくさん!
魔法学校の学生生活と魔法界を揺るがす大いなる戦いを並行して進め、自分の思うままの魔法使いを目指せるシリーズファンなら遊んで損はない作品です。
発売日:2023年5月5日に延期


零 ~月蝕の仮面~


この動画を YouTube で視聴
襲い来る悪霊にカメラと光で立ち向かう和風ホラーADV
神隠しに巻き込まれ記憶を失った少女たちが、次々と亡くなる中で失った記憶の先に何があったのかを探るべく事件の発端となった島の謎に挑む和風ホラーアドベンチャーです。
Wii専用ソフトとして2008年に発売された「零」シリーズの4作目となるタイトルを、HDリマスターで美しく蘇らせたのが本作。
霊をカメラに捕えて戦うシリーズ定番の「射影機」と懐中電灯で光を照射し戦う「霊石灯」を駆使した、アクション×心霊ホラーの独自バトルが恐怖と興奮を盛り上げます。
キャラビジュアルに優れた本作に嬉しい追加要素として新コスチュームや「フォトモード」が追加されており、推しキャラを自由な角度で撮影しまくることもできます。
発売日:2023年3月9日


ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~


この動画を YouTube で視聴
新旧入り乱れ11キャラと共にライザが最後の冒険に挑む
近海に現れた謎の群島とその地に眠る謎の遺跡が及ぼす悪影響から、住んでいる島を救うために奮闘するライザたちの冒険を描いた錬金術RPGです。
ひと夏の大冒険から始まった「ライザ」シリーズのフィナーレを飾る作品で、「2」の一年後の時間軸で繰り広げられる新たな冒険の物語が展開します。
複数のマップがシームレスにつながったオープンワールド形式のフィールドはシリーズ史上最大級の広大さで描かれ、採取に探索・バトルも自由度は抜群。
過去キャラや新登場キャラを含めパーティメンバーとして活躍できる人数は11名となっており、戦略的編成やキャラ同士の絡みにも注目が集まります。
発売日:2023年3月23日


バイオハザード RE:4


この動画を YouTube で視聴
大統領令嬢救出を目指すエージェントの過酷な救出劇
誘拐された大統領の娘を救出すべく任務を与えられた大統領直属エージェント・レオンが、ヨーロッパの閑村で決死の救出劇に挑むサバイバルホラーです。
2005年に発売されたナンバリングタイトル4作目のタイトルを、再構築された物語や最新グラフィックで再誕させたリメイク版です。
恐怖はもちろんアクション性を高めたオリジナル版の系譜を受け付き、最新スタイルのビハインドビューに射撃とナイフアクションを取り入れたバトルはバラエティ豊か。
「武器商人」との取引でアイテムを集めたり限りあるインベントリを配置&クラフトでやりくりしたりと、戦闘を充実させるための要素がふんだんに詰め込まれた一作です。
発売日:2023年3月24日


Winning Post 10


この動画を YouTube で視聴
馬の個性に合わせた調教で最強の一頭を作り出せ
競走馬を所有するオーナーブリーダーとなって、配合や調教・出走など様々な要素を管理して最強馬を生み出すことを目標にした競馬シミュレーションです。
競馬SLGの大名作であるウイポの2023年最新作となるのが本作。競走馬の3Dモデルを一新した迫力満点のレースをウリにした作品です。
競走馬育成要素では実際の史実に基づき競走馬を育てていく「史実調教」コンテンツを収録し、リアルな歴史を自身の采配で体感することが可能です。
シリーズ初の競走馬の内面的個性に焦点を当てた「ウマーソナリティ」要素で、競走馬の調教がより奥深いものとなっているシステムにも注目です。
発売日:2023年3月30日
Atomic Heart(アトミック ハート)


この動画を YouTube で視聴
ポストアポカリプト・シベリアでロボ×生物兵器に立ち向かえ
旧ソビエト連邦が1950年代にシベリア奥地に建設した架空の秘密研究施設「No.3826」を舞台に、残されたロボットや生物兵器と戦う一人称視点ホラーアクションです。
緑豊かな森の中で「異形」と呼ぶに相応しいインパクト大のメカが迫りくるトレーラームービーで、世界中の度肝を抜いた待望のアクションFPSがついに発売!
荒廃した近未来世界を舞台としており、コンバットグローブと呼ばれる装備品からの特殊能力とハンドメイド色の強い多彩な武器でロボットや謎生命体と戦います。
ソビエト連邦に隠された施設に潜む謎とは?第二次世界大戦の闇に迫るドラマチックアポカリプト風のストーリー展開も興味を惹かれる一作です。
発売日:2023年4月13日


ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション


この動画を YouTube で視聴
近未来×電脳世界の物語を一気に10作品遊んじゃおう
ネットワークが発展した近未来を舞台に繰り広げられる、人格を持ったプログラムとその所有者が力を合わせて様々な事件に立ち向かうデータアクションRPGです。
「新たなロックマンシリーズ」としてGBAを中心に展開した「エグゼ」シリーズの10作品を1本にまとめ、最新環境に最適化して楽しめるシリーズの統括タイトル。
マス目のバトルフィールドで繰り広げられる戦略的攻防に「チップ」を用いたカスタマイズ要素、シリーズが積み重ねてきた進化の歴史をまとめて楽しむことが可能です。
各作品からオンラインでの対戦やトレードが可能、イベント限定配布だったチップデータを収録しているなどコンプ・マルチ向けプレイも快適に楽しめる作品です。
発売日:2023年4月14日


Minecraft Legends(マインクラフト レジェンズ)


この動画を YouTube で視聴
マイクラ×ストラテジーで新たな世界を冒険・建築しよう
ランダム生成された広大なワールドを探索しながら物資を集め、迫りくるモンスターから自陣を守るための砦を建設・防衛するアクションストラテジーです。
ギネス記録を持つサンドボックスゲームの大名作「マインクラフト」の見た目や世界観をそのままに、戦略バトルの要素に重きを置いて生み出されたのが本作です。
最大の見所はなんといっても戦闘要素で、マイクラおなじみのモンスターから砦を守る防衛戦はもちろん仲間として使役することも可能!
ストーリーが存在しないことで知られるマイクラとは異なり、「キャンペーンモード」では別次元からの侵略者と戦う壮大な物語も楽しめます。
発売日:2023年4月19日
ストリートファイター6


この動画を YouTube で視聴
俺より強いやつを文字通り世界中から見つけ出し戦おう
新人育成に定評のあるセキュリティ会社に参加したプレイヤーが、ストリートファイトを通じて世界を旅し強さを磨いていく対戦格闘ゲームです。
格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」シリーズ待望の最新作として2023年に登場する本作は、ある意味で既存作品のどれよりもタイトルに忠実な作品です。
ストリートカルチャーをベースに、物語仕立てのバトルやシンプルな対戦・一か所に集って世界中のプレイヤーとストリートバトルを楽しむなどのコンテンツが収録されています。
コストを支払う形でパリィやコンボ攻撃など多彩なアクションに派生する新要素「ドライブゲージ」の運用で、既存作以上の爽快な対戦バトルが楽しめるに違いありません。
発売日:2023年6月2日
PS4のおすすめ新作ゲームソフト
シアトリズム ファイナルバーライン


この動画を YouTube で視聴
名曲で名シーンを振り返るFF×リズムのシアター体験
「ファイナルファンタジー」シリーズに登場したキャラと楽曲を用いて、リズムに合わせて流れてくるノーツをボタンとスティックで遊ぶリズムアクションゲームです。
名曲揃いの国民的RPGをリズムゲームとして楽しめる、FFシリーズ及びスクウェア・エニックス作品から収録された385曲を楽しめるボリューム満点の作品です。
4段階の難易度と3つの楽曲タイプで初心者から上級者まで幅広く楽しめるプレイ環境が整っているため、可愛らしい見た目も相まって人を選ばない遊び心地となっています。
FFシリーズの世界を冒険する「シリーズクエスト」モードでは原作の名場面を再現した演出が楽しめるので、過去の名作を思い出しながら遊ぶのも面白いかもしれません。
発売日:2023年2月16日
オクトパストラベラーII


この動画を YouTube で視聴
HD-2D映像美の中戦略×爽快感のコマンドバトルで戦おう!
「ソリスティア」と呼ばれる世界を舞台に、生まれも目的も異なる8人の旅人が織りなす冒険の物語を描いたRPGです。
精巧なドット絵に3DCGならではの奥行きをもたらす、次元の異なるグラフィックが融合した「HD-2D」でゲーム業界に衝撃を与えた、オクトパストラベラー待望の2作目。
8人の主人公から一人を選んで物語を進めるゲームでは、キャラによって異なる「フィールドコマンド」で同じ街でも異なる反応や変化を楽しめます。
ジョブとアビリティを組み合わせた自由度の高いキャラ育成や、ブレイク&ブーストシステムを用いた爽快さと駆け引き要素のバトルシステムで戦闘にも期待が高まる一作です。
発売日:2023年2月24日
Wo Long: Fallen Dynasty


この動画を YouTube で視聴
三國志×死にゲーでハードな乱世を戦い抜こう
西暦184年・後漢末期の中国を舞台に蔓延る妖魔と国家間闘争で混迷する中、とあるきっかけから陰謀へと巻き込まれていく義勇兵の戦いを描くアクションRPGです。
名作死にゲーアクション「仁王」を手掛けたチームが新たに生み出したのは、三国志×死にゲーのダークファンタジーアクションです。
敵を倒すとアップする「士気ランク」は戦闘力向上効果があり、一度やられたら全部リセット。死んだらやり直しの緊張感がゲーム体験にスリルをプラスします。
装備とスキルと仙術をカスタマイズするキャラ性能の自由さが、「どう戦っていくのか」を考えさせてくれる奥深い戦略システムにも注目です。
発売日:2023年3月3日


PS4の新作ゲームソフト|発売日スケジュール一覧
こちらでは、PS4で発売される新作ゲームソフトの発売日をまとめています。
2023年発売のゲームソフト一覧 |
2023年3月発売のゲームソフト
2023年3月3日発売


2023年3月9日発売






2023年3月10日発売
2023年3月23日発売


2023年3月24日発売


2023年3月30日発売


2023年4月発売のゲームソフト
2023年4月13日発売


2023年4月14日発売


2023年4月18日発売
2023年4月20日発売




2023年4月27日発売
2023年5月発売のゲームソフト
2023年5月5日発売


2023年5月18日発売
2023年5月25日発売


2023年6月発売のゲームソフト
2023年6月1日発売


2023年6月2日発売
2023年6月29日発売
2023年7月発売のゲームソフト
2023年7月6日発売




2023年7月13日発売
PS4の新作ゲームソフトまとめ
最新機種が発売されて「前世代機」の扱いとなったPS4ですが、もともと高いマシンスペックを持っていることもあり未だ人気は衰えることがありません。
購入後のPS5へのアップデートに対応したタイトルも少なくないことから、何一つ無駄になることのない取り回しの良さも優秀で汎用性も抜群!
今後も現行機としてゲーム市場の最先端で活躍すること間違いなしのPS4で発売される新作ゲームの数々を、ぜひ実際に遊んでみてください。