【PS5】期待の新作ゲームソフト|発売予定の注目タイトルを紹介

PS5 期待の新作ゲーム

家庭用ゲーム機の「第9世代」にあたる最新機として、圧倒的な描画力と容量を誇る最強の据え置き機・PS5。

続々と新作ソフトが発売され、意外と困ってしまうのが多くの作品の中から遊ぶべきタイトルの厳選やどんな新作が出ているのか気づかないところ。

そこで今回は、PS5で発売される期待の新作ゲームソフトをご紹介。発売予定の大作、注目ソフトを掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください。

その他ゲーム機の期待の新作ソフト
スイッチ 期待の新作ゲーム
Switch
PS4 期待の新作ゲーム
PS4
目次

PS5で期待の新作ゲームソフト

それではさっそく、PS5で発売予定の期待の新作ゲームソフトを紹介していきます。

ファイナルファンタジーXVI(FF16)

FINAL FANTASY XVI “AWAKENING”

ダイナミックなアクションバトルで紡ぐ16作目のFFドラマ

エネルギーとしてのマザークリスタルを巡る戦乱に巻き込まれた主人公が、世界の真相を知り「クリスタルの破壊」を目指し戦いへと挑むアクションRPGです。

日本2大RPGシリーズ「ファイナルファンタジー」待望のナンバリングタイトル16作目となるタイトルで、システム的に大きな転換点となりうる一作と注目されています。

コマンド選択型RPGからボタン操作で攻防回避を行うアクション形式に変更したバトルは、主人公自身や召喚獣を切り替えながら戦う迫力と爽快感を重視。

シリーズで正義側に属することの多いクリスタルを「破壊する」というストーリーがどう展開するのか、新たな時代のFFドラマを期待できる作品となるでしょう。

発売日:2023年6月22日

ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~

【3/23発売】『ライザのアトリエ3』プロモーションムービー第1弾

変化する風景と「鍵」で広がるシリーズ史上最大のオープンワールド

クーケン島に悪影響を及ぼす謎の群島とそこに眠る遺跡にまつわる「鍵」と「錬金術の根源」を巡る、壮大な冒険物語を描く錬金術RPGです。

アトリエ・不思議シリーズの3作目にして最終作として発表され、ライザたちの冒険の終わりに相応しいフィナーレを飾るのが本作。

オープンワールド形式で展開する採取や探索・バトルのフィールドはシリーズ史上最大規模の広大さで描かれ、風土や環境の変化が「生きた」世界を演出します。

様々なシーンで生成することで多彩なシチュエーションで活躍を見込める、効果や使用回数が異なる「鍵」要素を交えた戦略的な遊び心地に期待が高まります。

発売日:2023年3月23日

バイオハザード RE:4

『BIOHAZARD RE:4』 2nd Trailer

生き延びる恐怖と戦う快感のサバイバルホラーアクション

大統領の娘が誘拐された報を受け救出任務を命じられた主人公が、ヨーロッパの閑村を舞台に恐怖の救出劇に立ち向かうサバイバルホラーです。

アイテムの売買要素やラクーンシティから離れた舞台など、シリーズの一つの転換点を生み出した2005年発売のバイオ4を最新技術でリメイクした作品です。

ビハインドビューによる緊張感を高める視界の中で銃器やナイフを駆使して繰り広げられる多彩なアクションが、恐怖の中にある戦いの興奮を絶妙に引き立てます。

サイズ制限のあるアイテムの所持数管理にクラフト・売買要素でのやりくりで、十人十色のプレイスタイルを自由にサポートする「準備」面も楽しい作品となっています。

発売日:2023年3月24日

Winning Post 10

『Winning Post 10』PV

リアル3Dモデルで競馬の興奮をまるごと味わおう

競走馬オーナーであるプレイヤーが様々な運営・育成要素をこなしながら、最高の競走馬を生み出すべくレースや調教に挑んでいく競馬シミュレーションです。

競走馬の3Dモデルを一新し、よりリアルなモデリングと素材の色味や質感までフォトリアルに再現された競馬場が、レースの臨場感を高める美麗&迫力の一作です。

史実の再現に挑む「史実調教」や実際の競馬史に基づいて新たな物語を紡ぐ7つの開始年シナリオなど、充実したゲームモードが多彩なドラマを生み出します。

シリーズで初めて競走馬の性格的内面を反映した要素を取り入れたことで、シリーズで最も奥深い配合理論と強化育成が堪能できる期待作です。

発売日:2023年3月30日

Atomic Heart(アトミックハート)

Atomic Heart アトミックハート | PlayStation版 ティザートレイラー(CERO Z )

凶悪ロボ×生物兵器蔓延る崩壊したシベリアに挑め

シベリア奥地に旧ソビエト連邦が、秘密裏に建設した研究施設からあふれ出した生物兵器やロボットを特殊能力を駆使して屠る一人称視点ホラーアクションです。

レトロさを感じる強烈なビジュアルのロボットと未知の生物が蔓延るインパクト大のムービーで注目されていた、期待のFPSアクション新作タイトルです。

特殊能力を発動するグローブと変形する個性的な武器を用いたアクションは、異形のモンスターが襲い来るビジュアル表現により緊張と恐怖を絶妙に演出します。

止まらぬ技術の進歩が生み出したミュータントや恐るべき機械が目指した「理想の世界」に隠された謎を突き止めるため、過酷なシベリアの大地を戦い抜きましょう!

発売日:2023年4月13日

Minecraft Legends(マインクラフト レジェンズ)

『Minecraft Legends (マインクラフト レジェンズ)』- アナウンストレーラー

集める作るに守るが加わった新たなマイクラ世界を冒険しよう

別次元「ネザー」から襲い来る豚の獣人「ピグリン」の襲撃から世界を守るため、様々なモンスターたちと協力して戦いを繰り広げるアクションストラテジーです。

サンドボックスゲームとして知られる「マインクラフト」の見た目や基本システムはそのままに、ストーリー性とバトル要素を大量に盛り込んだ新たな冒険を描く新作タイトル。

素材を集めてクラフトする基本システムはそのままに、「迫りくるモンスターを迎撃」「自拠点防衛のための砦建設」など刺激的なバトル要素が楽しめます。

マルチプレイを用いた他プレイヤーとの共闘・対戦はもちろん、クリーパーやスケルトンなどマイクラおなじみのモンスターを仲間にすることもできちゃいます。

発売日:2023年4月19日

Star Wars ジェダイ:サバイバー

Star Wars Jedi: Survivor - Official Reveal Trailer

正史スピンオフが描く最後のジェダイの冒険譚

ジェダイ最後の生き残りの一人となった主人公が帝国の追跡に対抗しながら、過酷な戦いの運命の中を生きるアクションアドベンチャーです。

映画「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」の後を描く、スピンオフ作品である前作「フォールン・オーダー」の、更に5年後を描くファン待望の続編作。

ジェダイの騎士となった主人公が使うのはもちろんライトセーバー。スキルポイント割り振り型のカスタマイズ性が高い成長システムで自由な戦闘スタイルが楽しめます。

探索フィールドに散りばめられた謎解きや探索ポイントが豊富に用意されており、原作ファンならずとも冒険のワクワク感が味わえるに違いありません。

発売日:2023年4月28日

ストリートファイター6

『ストリートファイター6』アナウンストレーラー

「ストリートファイト」の面白さを追求したシリーズ第6弾

ストリートファイトを通じて師匠や仲間を得て自身の強さを高めていく物語をはじめ、多彩なコンテンツで格闘アクションバトルを満喫する対戦格闘ゲームです。

格ゲーの金字塔シリーズ・ナンバリングタイトル6作目である本作は、シリーズで最もストリートファイトの側面に焦点を当てた演出を持つタイトルです。

物語仕立てで世界を巡る「WORLD TOUR」にオンラインロビーに集まりユーザー同士で戦う「BATTLE HUB」など、「ストリートファイト」の空気感を絶妙に演出します。

ゲージ消費のコスト管理型新要素「ドライブゲージ」の実装で、対戦格ゲーとしての駆け引きに新たな戦略性が生まれたバトルシステムにも注目が集まる一作です。

発売日:2023年6月2日

期待の新作ゲームソフトに戻る

PS5のおすすめ新作ゲームソフト

ホグワーツ・レガシー

『ホグワーツ・レガシー』State of Play - 公式ゲームプレイが公開

魔法使いとなって自由に生きるホグワーツを体験

1980年代のホグワーツ魔法学校に5年生で編入することとなった主人公が、魔法の世界を巡る大いなる戦いへと身を投じるオープンワールドアクションRPGです。

児童書から始まった「ハリー・ポッター」シリーズの物語の舞台である魔法学校に生徒として入学し、悪しき魔法使いたちとの戦いを体感できる話題の一作です。

学生として魔法薬や植物を生み出し箒で空を飛んだりという生活を送る反面、悪意ある魔法使いや敵性生物との戦いに挑むドラマチックな物語が楽しめます。

オープンワールドで描かれる学校や周辺地形を自由に歩き回る、原作ファンが夢にまで見たゲーム内で「聖地巡礼」を満喫できる作品です。

発売日:2023年2月10日

オクトパストラベラーII

『OCTOPATH TRAVELER II / オクトパストラベラーII』発売日発表トレーラー

それぞれの目的のため「HD-2D」世界を旅しよう!

生まれた場所も抱く目的も異なる8人の旅人が、海を隔てて東西に広がる「ソリスティア大陸」で繰り広げる冒険の模様を描くRPGです。

全世界の出荷本数が累計300万本を突破した名作RPGの第二弾。ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」がもたらす懐かしさと新しさが共存したグラフィックが特徴の作品です。

8人の主人公はそれぞれ行える「フィールドアクション」が異なり、同じ街に訪れても異なる反応が見られるため誰でどう冒険するかの変化に富んだ物語が展開します。

ジョブとアビリティを組み合わせたキャラの幅広い要素が、弱点攻撃や行動強化の戦略的バトルシステムと組み合わされた奥深い戦闘システムも魅力の作品です。

発売日:2023年2月24日

WILD HEARTS

『WILD HEARTS』公式発表トレーラー

サポートから直接攻撃までからくりを駆使して獣に挑め

巨大な獣たちが人々の生活を脅かす「あづまの国」に獣狩として訪れたプレイヤーが、古代技術「からくり」を駆使してモンスターに立ち向かうアクションRPGです。

ハイエンドコンソールでしか味わえない圧倒的クオリティの元、和風ファンタジーな世界で戦う建築×からくりのユニークハンティングです。

最大の特徴はなんといっても「からくり」を用いたアクション。罠に攻防・素材収集から移動手段まで構築次第で姿を変える要素が幅広い戦闘バリエーションを生み出します。

持久力の概念を取り入れたアクションバトルに回復回数が限定されている、過酷な環境だからこそ創意工夫で戦う面白さが生まれる意欲的な作品です。

発売日:2023年2月17日

Wo Long: Fallen Dynasty

『Wo Long: Fallen Dynasty』ローンチトレーラー

スキルに武器を使い分け、ダーク三國死にゲーに挑め!

とある少年との出会いをきっかけに陰謀に巻き込まれていく義勇兵の主人公が、戦いの中で己を高め困難へと立ち向かっていくアクションRPGです。

三國志の世界観をベースにアジアンファンタジー要素を加え、同社開発の「仁王」にも通じる超ハードな死にゲーアクションとして完成された作品です。

敵を倒すほど自身の力がアップする代わりに、一度死んだらそれらはすべてリセットされるというシビアなシステムがプレイの緊張感を高めまくります。

スキルや武器の組み合わせに使用する仙術の使い分けなど、難しいからこそ戦い方を考えるキャラカスタマイズ要素にも注目です。

発売日:2023年3月3日

PS5の新作ゲームソフト|発売日スケジュール一覧

こちらでは、PS5で発売される新作ゲームソフトの発売日をまとめています。

2023年発売のゲームソフト一覧
3月4月5月
6月7月

2023年3月発売のゲームソフト

2023年3月3日発売

2023年3月9日発売

2023年3月10日発売

2023年3月16日発売

2023年3月23日発売

2023年3月24日発売

2023年3月30日発売

2023年4月発売のゲームソフト

2023年4月13日発売

2023年4月19日発売

2023年4月20日発売

2023年4月27日発売

2023年4月28日発売

2023年5月発売のゲームソフト

2023年5月18日発売

2023年5月25日発売

2023年6月発売のゲームソフト

2023年6月1日発売

2023年6月2日発売

2023年6月22日発売

2023年6月29日発売

2023年7月発売のゲームソフト

2023年7月6日発売

2023年7月13日発売

発売日スケジュール一覧に戻る

PS5の新作ゲームソフトまとめ

PS5のマシンスペックを活かしたタイトルが増えるに従い、多くのユーザーが楽しめる「ゲーム選びの幅」が広がってきました。

ゲームに費やす時間は限られているからこそ、せっかくなら優れた作品の中でも自分の好みにピッタリの作品を遊びたいものですよね。

時代の最先端を行くスーパーハイスペックマシンで最新作を遊ぶ「今ならではの贅沢」を思う存分堪能するため、ぜひ本記事をご活用ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次